知的財産活動調査結果の概要

知的財産活動調査結果の概要の話
なお、本日の本室更新は「改正実用新案法48条の10第1項」です。
4月10日の話ですが、
知的財産活動調査結果の概要が公表されました。
「知的財産活動調査結果の概要」(特許庁HP)
概要によると、
知的財産担当者数の推移については、
2003年度39,024人だったのが、
2006年度に47,945となり、
2007年度には、47,851人と、減少傾向に入っています。
この人数に弁理士の人数は含まれていませんが、
弁理士の増加傾向とは反対方向にあるのが面白いですね。
個人的には、このデータのほうが実体を捕らえている感じがします。
つまり、工業所有権に関する限り、
知財人材はもう十分足りているという気がします。
乾燥を言えば、この現状での弁理士増加は、
従来型の代理業から他業へのシフトを
加速させるように思います。
続いて、知的財産活動費の推移について、
2006年度から約57億円(前年度比0.6%増)微増に対し、
補償費(補償制度(職務発明規定等)に基づいて支払った費用)が、
約1億円(前年度比6.4%増)、
人件費が、約50億円(前年度比2.1%増)、
出願系費用が、約108億円(前年度比2.0%増)増加しています。
まだ、出願系の伸びしろがあるということでしょうか?
で、今回一番興味深かったのが、
産業財産権の実施状況。
一昔前には、1/3と言われていた特許権の利用率(利用件数/所有件数)は、
50.1%となり、初めて5割を超えたそうです。
これからは、利用率は5割超とはっきり言えますね。
ところで、業種別の国内特許権所有件数によると、
「化学工業」の所有件数が約42万件と最も多く、
次の「電気機械製造業」の訳14万件の2倍以上です。
出願件数からすると、電気機械製造業が最多だと思っていたので、
なんだか意外でした。
追記(平成20年度特許出願技術動向調査に関する記事)

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/20/003/index.html


↓記事が面白かったら押して下さい↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 
 ↓弁理士試験ならLECオンライン↓

弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました