特許流通支援の存廃の話(本日はニュースだけ)。
 なお、本日の本室の更新は「改正特許法38条の2」です。
 ・「特許流通支援」注目される存廃(FujiSankeiBusinessI)
 記事によると、1997年から続く特許庁の特許流通促進事業の見直しが現在進められているという。この、特許流通促進事業は、開放特許(他社へライセンスや譲渡の意思のある特許)の実施許諾を通じた技術移転を図る政策です。
 特に特徴的なのが、「特許流通アドバイザー」。
 簡単に言うと、開放特許と企業とをマッチングするアドバイザーです。
 で、この特許流通アドバイザーを含む事業の本格的な見直しが避けられなくなったらしい。
 現状でも注目を浴び、且つ、機能している制度だけになくなるのは実に惜しい。
 それに、民間の受け皿も存在しない現状では、縮小ですらもったいない。
 かといって、行政の支援無しではペイしなそうだし・・・。
 これから民間が発達するとも考えにくい。
 どうするんでしょう?
 家庭用ゲーム機で世界最大級企業が知的財産権管理スタッフ募集中!
 興味をお持ちの方は、「知財の転職求人サイト集」をクリック!
 LECはこちら↓ キャンペーン中↓キャンペーン中↓ 
  
 
 ↓記事が面白かったら押して下さい↓
  
 
  ※本ブログは「独学の弁理士講座」(弁理士試験用サイト)の別室です。
特許流通支援の存廃
 ニュース
 ニュース
コメント