ブログ弁理士試験-差戻審決後の訂正請求 差戻審決後の訂正請求 特許無効審決に関する措置 - ダブルゼータ 2010/01/11 (Mon) 11:24:41 お世話様です。 特許無効審決(←妥当を仮定)に関する措置について、特に無効審判の審決取消訴訟係属中に訂正審判請求がされた場... 2010.01.12ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-用途発明 用途発明 用途発明 - こにたん 2010/01/10 (Sun) 14:41:20 弁理士試験レベルにおいて、用途発明の判断基準をご教示ください。 Re: 用途発明 - 管理人 2010/01/11 (Mon) 11:25:26 まず、用... 2010.01.11ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-オンダ国際特許事務所のキャンペーン オンダ国際特許事務所のキャンペーン ・「意匠出願付帯サービス 無料キャンペーン開始のご案内」(オンダ国際特許事務所) 大手特許事務所であるオンダ国際特許事務所が、 無料特典キャンペーンを行っている。 2010年1月~6月の間に、国内意匠出願... 2010.01.11ニュース
ブログ弁理士試験-語句の意味 語句の意味 質問です - のりお 2010/01/08 (Fri) 00:24:35 初歩的な質問で申し訳ないのですが、審決、確定、判決、決定の違い、当事者系審判、予告登録、上位概念と下位概念の用語の意味がいまいちわかりません。 それと「特... 2010.01.10ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-「ウォークマン」の商標めぐる訴訟で韓国企業がソニーに勝つ 「ウォークマン」の商標めぐる訴訟で韓国企業がソニーに勝つ ・「「ウォークマン」の商標めぐる訴訟、韓国企業がソニーに勝つ」(中央日報) 「ウォークマン」の商標をめぐる訴訟で、 ソニーが韓国の重装備メーカーに敗訴した模様だ。 韓国の特許法院が、... 2010.01.08ニュース
ブログ弁理士試験-語句の意味 語句の意味 質問です - のりお 2010/01/08 (Fri) 00:24:35 初歩的な質問で申し訳ないのですが、審決、確定、判決、決定の違い、当事者系審判、予告登録、上位概念と下位概念の用語の意味がいまいちわかりません。 それと「特... 2010.01.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-審判請求の補正命令と却下 審判請求の補正命令と却下 Re: 無効審判での訂正について - pat 2010/01/06 (Wed) 14:15:06 明確なお答えありがとうございます。実はもう一つどうしても納得できないことがありまして、恥をしのんで質問させていただき... 2010.01.07ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-特許出願段階の担保を認めるべく法改正 特許出願段階の担保を認めるべく法改正 ・「特許、出願段階で担保に 特許庁、中小の資金調達支援」(BIZ +) 特許庁が、特許出願中の技術を担保に融資を受けられるよう、 特許法を改正する検討に入ったそうだ。 登録前に担保にすることが認められれ... 2010.01.06ニュース
ニュースニュース-司法試験の合格者数を下方修正 司法試験の合格者数を下方修正 ・「司法試験「年3000人合格目標」下方修正へ…政府方針」(YOMIURI ONLINE) 司法試験の年間合格者を「3000人に増やす」計画があるが、 政府は、これを下方修正する方向で見直すらしい。 2009年... 2010.01.06ニュース
ブログ弁理士試験-方法発明と生産方法発明の区別 方法発明と生産方法発明の区別 無題 - 論文受験生 2010/01/06 (Wed) 00:21:10 昨年度は大変お世話になりました。 おかげさまで、今年は「受験生」から「論文受験生」に少しだけ進歩しました。 さて、手持ちの資料を見ていて... 2010.01.06ブログ掲示板ログ