ドクガク

ブログ

弁理士試験-論文試験の筆速向上

論文試験の筆速向上法 論文問題の長文化に伴う時間不足 - マイク 2010/06/07 (Mon) 04:30:54 最近の論文試験の長文化に伴い、特に特実については長文が2問出題され、これを2時間で終わらせるのは非常に厳しいです。 どなか...
ブログ

弁理士試験-単一性の考え方

単一性の考え方 単一性の考え方について - ぽにょ 2010/06/07 (Mon) 14:59:08 単一性の審査基準4.2を見ていて分からなくなりました。例えば、クレーム1:a、クレーム2:a+b、クレーム3:a+b+cある場合、a,a...
ニュース

ニュース-危機感?知的財産推進計画2010

危機感?知的財産推進計画2010 ・知的財産推進計画2010 1.ベンチャー・中小企業に対する特許関係料金の減免制度を拡充する。 2.弁理士費用の負担を軽減させるなどの方策(例:「特許パック料金制度」(特許 庁へ支払う費用と弁理士費用を合わ...
ブログ

ニュース-特許事務所の「売上最大経費最小」

特許事務所の「売上最大経費最小」 ・売上最大経費最小(オンダ国際特許事務所) オンダ国際特許事務所会長の 恩田博宣先生のお言葉です。 京セラ経営理念に 「売上最大経費最小」というのがあるそうです。 これについて、特許事務所での具体例を挙げて...
ブログ

弁理士試験-論文試験の法文集

論文試験の法文集 論文試験について - トキ 2010/06/07 (Mon) 01:24:33 必須および選択論文試験時に法文集は提供されるのでしょうか?単純な質問ですいません。よかったらアドバイスください。 Re: 論文試験について -...
ニュース

ニュース-2009年米国特許取得企業トップ10

2009年米国特許取得企業トップ10 ・IPOが2009年米国特許取得企業トップ300を発表(JETRO) 少し古いニュースですが、 米国知的財産権者協会(IPO)が 2009年の米国特許取得企業トップ300を発表したそうです。 IBMが1...
ブログ

弁理士試験-H22短答問2枝2

H22短答問2枝2 今年の短答試験の第2問について - 自信喪失 2010/06/03 (Thu) 06:07:36 意匠法を苦手にしていて、今年の第2問の(イ)の理由付けがどうも頭に浮かびません。第2問の(イ)は、次の通りです。 (イ) ...
ニュース

ニュース-短答試験の合格発表

短答試験の合格発表 ・平成22年度弁理士試験短答式筆記試験合格発表及び合格基準点の公表(特許庁HP) 短答試験の合格発表が行われました。 合格基準点は39点、 (工業所有権法及び条約免除者の合格基準点は7点)、 合格者の数は、899名です。...
ブログ

弁理士試験-条約の勉強

条約の勉強 条約の勉強について - Kikko man 2010/06/06 (Sun) 12:18:18 管理人さんは、パリ条約の12条までを暗記したそうですが、他にPCTやマドリット協定の対応箇所も、されたと思います。 条約はそのような...
ブログ

ニュース-高まる中国企業の知財意識

高まる中国企業の知財意識 ・高まる中国企業の知財意識(中国ビジネスヘッドライン) かなり前の記事ですが、 今日見つけたので紹介します。 記事を書かれたのは、 池弁の会(池袋弁理士の会)の鈴木康介先生です。 記事によると、 知財意識が高い欧米...