特許庁が相談拠点を新設の話
 なお、本日の本室更新は「H21短答試験問い59」です。
 ・中小の知財、全国に相談拠点 特許庁が新設、弁理士など紹介(Nikkei Net)
 記事によると、
 特許庁が、
 知財に関する中小企業向けの相談機能を強化するため、
 全都道府県に新たに拠点を設けるという。
 現在、知的所有権センターや
 発明協会などが既にあるが、
 それとは異なる新たな拠点のようだ。
 えーっと、どういうこと?
 詳しい話は何処で聞けるの?
 なんで、弁理士会ではこの手の情報が流れてこないのだろう?
 管理人応援のため↓クリックをお願いします。
   
 
  弁理ブログランキング ブログ王ランキング
 ↓弁理士試験ならLECオンライン↓
  
 

 弁理士サイトはこちら
 
ニュース-特許庁が相談拠点を新設
 ニュース
 ニュース
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
弁理士の増加に反対している弁理士会に
特許庁の方針を呑ませるために、
弁理士の皆さんの仕事を作るべく特許庁も考えていますよ、
というメッセージに過ぎないでは。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 弁理士の増加に反対している弁理士会に
> 特許庁の方針を呑ませるために、
> 弁理士の皆さんの仕事を作るべく特許庁も考えていますよ、
> というメッセージに過ぎないでは。
意味合いはその程度かもしれないですね。
まぁ、意味も大事なんですが、
弁理士業務に関わる新拠点設立について、
弁理士会が関与している気配がないのが心配&不満なのです。
せめて、各支部との連携を取るとか、
やれることがあるのではないかと・・・。
最悪、何の情報ももらえていない可能性もあります。
特許庁による弁理士会の完全無視・・・考えたくも無い。