RCEとAFCP2.0の使い分け

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後ににより2年、 3ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #6405 返信
    通りすがり
    ゲスト

    米国ファイナルオフィスアクションへの応答時に、RCEとAFCP2.0を使い分ける基準を教えて下さい。

    #6406 返信
    ドクガク
    キーマスター

    米国においては、ファイナルオフィスアクション後に補正をした場合、わずかは補正であっても「新たな調査/検討が必要である」として補正が受け入れられず、アドバイザリーアクションが発行されてしまいます。
    アドバイザリーアクションが発行されることのデメリットは、アドバイザリーアクションが発行されるまでの間は出願を継続させておく必要があるため、当初応答期限(3月)を経過してしまい、延長をしなければならないというものです。
    そのため、補正をする場合は、延長を避けるために、①アドバイザリーアクションが発行されることに備えて1月以上前に応答する、又は②補正と共にRCEをする、という対応が一般的です。

    また、補正が受け入れられ易くなるAFCP (After Final Consideration Pilot) 2.0という無料プログラムが試行されています。そのため、補正をするならばAFCP2.0を申請することが考えられます。ただし、補正が受け入れられる可能性が若干高まる程度であるので、RCEをすべきか、AFCP2.0をすべきか悩むこともあるでしょう。私の場合、お客様に勧めているのは、5word以内の補正ならば受け入れられる可能性があるのでAFCP2.0を申請するという基準です(US代理人の受け売りです)。
    もちろん、5word以内でも駄目なこともあるし、5wordを超えても大丈夫なこともありますので、一つの基準として覚えて頂ければと思います。

    なお、個別具体的なご質問があれば、「uchidaアットcentral-pat.com」の内田宛にお寄せ下さい。

    • この返信は4年、 3ヶ月前にドクガクが編集しました。
    • この返信は4年、 2ヶ月前にドクガクが編集しました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: RCEとAFCP2.0の使い分け
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました